書評 PR

書評「サイフの穴をふさぐには?」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

サイフの穴をふさぐには?

最近、よく耳にしていたお金のリテラシーを上げたい思い読んでみました。

著者は、Twitterやブログ、Voicyで活躍されているオロゴンさん。

税務監修は、Twitter、YouTube、Voicyで活躍されている大河内薫さん。

強力なお二人が、タッグを組んだお金の教科書の最強本。

こんな方にオススメ

  • 奨学金を使い、学校に通っていた
  • 今の彼女と結婚を考えていて、お金を貯めたい
  • そのまま実家にいるか、一人暮らしをしようか悩んでいる

 

本の概要紹介

発売日 2020年4月1日
ページ数 260 ページ
読了に必要な時間 2時間
著者プロフィール オロゴン氏
都市銀行で10年勤めた後、ベンチャー企業経営者を経て個個人独立。経営者として事業を軌道に乗せる過程で、サラリーマン時代には知らなかったお金や社会のルールが多く存在することに衝撃を受け、独立した2018年より、ブログ・Twitter・ネットラジオVoicyにて情報発信を開始。社会やお金のしくみをわかりやすく伝えるスタイルが多くの支持を集める。現在は、不動産賃貸業をはじめとする複数事業を手がけている。座右の銘は「Cool Head,but Warm Heart」。
税務監修 大河内 薫氏
税理士。株式会社ArtBiz代表取締役。日本大学芸術学部卒。「税知識をカジュアルに」をモットーに、YouTubeやTwitterで一般向けに税知識を発信。「お堅い・まじめ」などの税理士イメージを打破し、税金を学ぶことへのハードルを下げる活動に従事。また、日本では稀な芸術学部出身の税理士として、クリエイターや芸術・芸能系のクライアントに特化。夢は税教育を義務教育に導入すること。
定価 本体 1,250円(税別)
出版社 株式会社KADOKAWA

目次

はじめに
第1章 サイフの穴はどこにある?
プロローグ
コラム1 キャッシュレス決済と現金払い
第1話 同級生の結婚式
コラム2 奨学金は人生で初めての借金
第2話 給料明細を見てみよう
コラム3 住宅手当と借り上げ社宅、どっちがおトク・・・?
第3話 源泉徴収されている税金について知ろう
第4話 社会保険の制度を知ろう
コラム4 社会保険料の支払い額は減らせるの?
第5話 会社の福利厚生制度を把握しよう
第2章 サイフを狙う黒い影
第6話 インターネット上の詐欺にご用心!
コラム5 インターネットを使った詐欺の手口
第7話 便利なクレジットカードの意外な落とし穴
コラム6 カードローンやリボ払い、毎月返済額のワナ
第8話 連帯保証人のヤバすぎる末路
コラム7 借金でクビが回らなくなってしまったらどうする?
第9話 数年ぶりのデート
第3章 サイフの穴をふさぐには?
第10話 この世界の根っこのルール
第11話 家計を見える化せよ!
コラム8 いちばん大きな固定費❝家賃❞
第12話 お金にお金を稼がせよ!
コラム9 貯金が苦手な人こそ活用したい❝財形貯蓄❞
コラム10 NISAとiDeCoってなんだろう?
第13話 押さえておきたいふるさと納税
第14話 自分の身は自分で守れ!
コラム11 投資トラブルにご用心
エピローグ
おわりに

印象的だったところ

数年前に話題になった本「夢をかなえるゾウ」(水野敬也さん)に似ている点。

自己啓発系ではないが、物語の中で、お金に関することが会話形式になっていて

わかりやすく書かれている。

突如現れた金と知恵の神「フゴー・マネーリテ」。元々はぶたの貯金箱。

28歳会社員の三崎。貯金なし、彼女なし、もちろん独身。

三崎は、フゴーにお金のことを学ぶ。

自分へのまなび

社会人1,2年目の自分に読ませたいと強く思いました。

例えば、会社の福利厚生。

主な福利厚生の種類
【法定福利厚生】
・健康保険・介護保険・雇用保険・労災保険・厚生年金保険・など
【法定外福利厚生】
住宅手当・交通費・特別休暇・育児手当・資格取得手当・保養所の利用・一般施設の利用優待など

こんなにあるんですね。

会社によって独自に設けてるサービスが違いますが。

就職や転職活動のときも、法定外福利厚生は会社選びの1つのポイントになってもいいかも。

さいごに

お金のことは、学校や社会人になっても誰も教えてくれない。

いつになったら教えてくれるの?

いや、誰もしっかり教えてくれません。

国も政府も「お金のこと」は国民が知らない方が、法律や政策がすすめやすいですよね。

知っている情報の量は多いほうがいい!

 

そんなお金の情報の勉強する本として、本書をオススメします。