【レビュー】HARIOの電動コーヒーミル・スイッチを使ってみた

朝のコーヒー時間を手軽にアップグレードするHRIOの電動コーヒーミルの実力を検証しました。
共働きの朝は本当に忙しい。
数年前までは手動のミルで豆を挽く時間が贅沢な時間を過ごしいるな~と酔っていました。
でもその感情は長く続きません。めんどくさい。。。
そんな経験はありませんか?
私たち夫婦も同じ悩みを抱えていましたが、HARIOの電動コーヒーミル・スイッチと出会って朝のルーティンが変わりました。
HARIOならではの安心感とコンパクト設計
HARIOとは、1921年創業当初から耐熱ガラスの企画・製造・販売を行い、日本で唯一、耐熱ガラス工場を保有しているメーカーです。日本の定番コーヒー器具ブランド!
こちらの電動ミルは、スイッチ一つでコーヒーを淹れる器具に適した挽き方ができ、エスプレッソからフレンチプレスまで対応可能。
キッチンに置けるコンパクトさで、狭めの作業台でも邪魔になりません。
使ってみた感想
実際に使ってみて驚いたポイントをまとめます。

◎ 良かった点
- 短時間で挽ける(約30秒で2杯分) — 朝の時短に効果大
- 挽き目が均一で味が安定する — 再現性の高い味
- 思ったより静かでマンション住まいでも使いやすい
- パーツがシンプルで掃除が簡単、毎日使える手軽さ
△ 気になる点
- 豆を挽いたあと、掃除がしにくい(ブラシ付き)
- 電源コードが短いため、コンセント近くでの作業になる


やっぱり電動は早いし、疲れないし、大量に豆が挽けるところが買ってよかったです。
電動ミルは、モーターの熱で豆の風味が落ちるとか言われているけど、
正直素人の私には違いがわかりません。
電源コードが短いことや、コードなしで充電式だともっと使いやすいですね。
節約と味を両立できるメリット
自宅で豆を挽いて淹れると、カフェやコンビニコーヒーより圧倒的に安く済みます(淹れ方にもよりますが、1杯あたりおよそ50円前後に抑えられることも)。
毎朝のコーヒー代を節約しつつも、味への満足度は高く保てる。
共働きで家計を気にする世代にはうれしいポイントです。
どんな人におすすめ?
以下にひとつでも当てはまるなら、購入候補として検討する価値ありです。
- 忙しい朝でも美味しいコーヒーで1日を始めたい
- 毎日のカフェ代を見直して節約したい
- 手動ミルは続かなかったけど味にはこだわりたい
- キッチンに置いても邪魔にならない電動ミルを探している
【レビュー】HRIOの電動コーヒーミル・スイッチを使ってみたのまとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
HARIOの「電動コーヒーミル・スイッチ」は、
- 忙しい朝でも30秒で本格コーヒーが作れる
- 自宅でカフェ気分を味わえて節約にもつながる
- シンプルで扱いやすく、毎日続けられる
「朝の慌ただしさを少しでもゆるめたい」「夫婦のコーヒー時間をもっと楽しみたい」——そんな方におすすめの一台です。