FUJI PR

失敗しない!FUJIのFEATHERの購入方法と選び方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
「FUJI FEATHER(フジ フェザー)」を買いたいけれど、どこで買うのが正解なのか分からない。店舗?通販?それとも中古?ピストバイクは種類やサイズが多く、初めての一台を選ぶのは意外と不安なものです。

この記事では「FUJI FEATHER」を検討している方に向けて、後悔しない購入方法と選び方のポイントをわかりやすく解説します。

失敗しない!FUJI FEATHERの購入方法と選び方

fujiのfeather

FUJIのFEATHERはどんなピストバイク?

シンプルで街乗りに強い人気モデル

FUJI(フジ)は、1928年に日本で創業した老舗の自転車ブランドです。

FUJIが展開するピストバイクシリーズの1つが「FEATHER(フェザー)」。

「シンプルで、タフで、メカトラブルが少ない」という理由から、メッセンジャーを始め世界中の人々が熱狂しました。

また、シングルスピードのパイオニアとしてシーンをリードする「FEATHER(フェザー)」は、日本の伝統的な競技である競輪で使用される競技車両への大きなリスペクトが詰まっている。

シングルスピードとは、変速機のない自転車を指し、シンプルな構造で故障しにくく、メンテナンスも簡単なのが嬉しい!

他ブランドと比べた特徴

同価格帯のピストバイクと比べると、FUJIのFEATHERはコスパと安定性が抜群です。

SURLY(サーリー)、Cinelli(チネリ)、LEADERやDOSNOVENTAなど海外ブランドはデザイン性が高い一方で高価。

一方、FEATHERは10万円以内で購入でき、軽量クロモリで長く使えるのが強みですね。

購入前に知っておきたいポイント

サイズ選びのコツ

FUJIのFEATHERは、身長ごとに複数のサイズがあります。目安としては、

  • 160〜170cm → 52
  • 170〜180cm → 54
  • 178〜185cm → 56
  • 180cm以上    → 58

ただし、乗り心地は個人差があるため、実際に試乗して確認するのがベストですが、

なかなか近所の自転車屋で見たことがないから試乗は難しかったです。

身長178cmの私が選んだサイズは、「54」です。

このサイズで後悔はありません!

カラー・年式の違い

毎年モデルチェンジがあり、カラーやロゴデザインが微妙に変わります。

過去モデルでも性能差はほとんどないため、「好きな色」を基準に選ぶのもおすすめです。

私は、マットブラックを選びました。

ピストバイク特有の注意点

ピストは固定ギア仕様の場合もあるため、初心者は必ず「フリーギア」かどうかを確認しましょう。

標準装備は、「フリーギア」。そのままフリーギアで乗ってます!

FUJIのFEATHERの購入方法3選

① 実店舗(自転車専門店・正規販売店)で購入

最も安心できるのが、実店舗での購入です。

プロのスタッフがサイズを測ってくれ、納車時には整備も完了。

初期トラブルが少なく、初心者にもおすすめですね。

デメリットは、オンラインよりやや価格が高いこと。

ちなみに過去にですが、「Y’s road新宿店」では、全カラーのFEATHERを実際に見ることができました。

こまめにお店をチェックしましょう!

② 通販サイト(楽天・ヤフーショッピング・Y’s Roadオンラインなど)で購入

通販サイトが一番オススメです!

理由は、価格が安いのと、paypayポイントの還元があること。

また、組み立ての心配もありますが、私が購入したときは、組み立て作業は、前輪だけ装着のみ。

しかも、工具が自転車と一緒に送られてきたので、わざわざ工具を購入しなくていいので、助かりました。

実際、工具の有無がわからず、自転車が来る前に、買ってしまいました。。。涙

③ 中古・アウトレットを検討する場合

コストを抑えたいなら中古も選択肢の一つですね。

私は、FEATHERが欲しくなってからは、定期的にメルカリをチェックしていました。

中古だと、フレームの歪み・サビ・傷には要注意。信頼できる店舗や認定中古販売店で購入しましょう。

また、出品者側が防犯登録を抹消したり、譲渡証明書を用意したり、時間と手間が掛かってしまう。

フリマアプリの場合、写真だけでは状態が分かりにくいので注意が必要です。

失敗しない!FUJI FEATHERの購入方法と選び方のまとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

FUJIのFEATHERは、カスタムの幅も広いし、購入後も定期的に点検すれば、長く愛用できます。

最初の1台は誰でも不安ですが、FEATHERならきっと「買ってよかった」と思えるはず。
あなたも、自分だけのピストライフを始めてみませんか?